--/--/--(--)スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- | スポンサー広告 |

2012/10/13(Sat)秋のニジマス釣り。
上は、お世話になっている大先輩から先日いただいた、ヘンリーズフォーク詣での際のアメリカみやげ。「ダン・ベイリー」の店、しばらくのれんをくぐっていないので懐かしい。ベースボール・キャップのロゴ、変わったみたいですね(さらに蛇足ですが、今見ると、紙袋だけクレイグ・マシューズの店「ブルー・リボン・フライズ」。???)。ガイド仕事に使わせていただきます。ありがとうございました。
さてさて。台風が去って十勝はパキーンと秋晴れ。
放射冷却現象が発生して陸生昆虫は大移動! マスのライズもあちこちでピークです!
……と書きたいところなのだけど……。じつのところ、ここ数日十勝南部のお天気はひたすら不安定でぐずついた空模様。山間部だけ冷たい雨が降ったり、平野部だけに雷が発生したりして、ここ数日で気温は平年並みまで急激に下がった。
それでも、日中少しでも気温や湿度が上がったりすれば、メイフライの羽化が見られる。
こちらは、秋のエルモンヒラタカゲロウ。今年、爆発的な羽化にはいまだ遭遇していない。つまるところ、全体としてはいまだちょっとばかりプアということ。
そんな肩すかしをくらったようなスローな秋でも、がんばればちゃんと遊べるフィールドを擁しているのが十勝のすごいところ。
魚が出たのは、落ち葉が筋になって流れる緩流帯、だそうです。ロッドを握るのはガイドのM。スプールは、静かに猛烈に速く逆転中。
さもありなん。しっかり大台越え、でした。
居着き育ちのような体色の濃いニジマス。ほっぺの赤も濃くなって装いも秋模様です。
お食事の内容はこちら。この日のメインディッシュは、秋の定番・アワフキムシの仲間でした。この個体は体長6.5ミリといったところ。
この時期に十勝にお越しになる方、アワフキムシのイミテーション、必ずご用意くださいませ。
- | フィッシングリポート |
